CES 2008も様々な製品が登場しました。数が多い中でも気になる製品を3点ピックアップして紹介。今年のテーマはずばりワイヤレス&ポータブル。
月: 2008年1月
サンフランシスコで現地1月15日から開催されているMacWorld 2008でMacBook Airなど新製品が発表されました。USTとSkypeチャットで祭りに参戦したのでレポート。
Bug LabsのオープンソースハードウェアBUGのネット予約開始が1月25日からと迫っています。
初代SimCityのソースコードがGPLv3にて公開されました。
ソースコードだけではなく、OLPC上で動くバイナリ・Linuxで動くバイナリなども配布されています。
ちょっと頑張ればWindowsやMac OSXでも動かせるかも?
“SimCity”という名称は商標登録されているので使用するには許可が必要との事。ソースコードもMicropolisという開発コードネームで公開されています。
SimCityがオープンソースになると、昔思っていた疑問が解けたり新しいハードに移植されたりと色々想像が膨らみます。
初代SimCity(Micropolis)のソース
via Fear and Loathing
read Slashdot Japan
iGoogleを使うとニュースや天気など自分が知りたい情報にカスタマイズ出来て便利。iPod Touchでも使えないかなぁと思っていたところ、ついに登場しました。
設営中の様子からMacWorld 2008のテーマが明らかになったようです。"There's something in the air." 、翻訳すると「その空気中に何かがある。」でしょうか?。
価格はユーザーが決める(無料ダウンロードも可能)という新しい手法の配信をしていたRadioheadのIn Rainbowsですが、アメリカで週間チャート一位を取ったようです。