カテゴリー
Hardware ガジェット ニュース

CES 2008、気になる製品のまとめ

CES 2008も様々な製品が登場しました。数が多い中でも気になる製品を3点ピックアップして紹介。今年のテーマはずばりワイヤレス&ポータブル。

カテゴリー
Apple

Apple、MacWorld 2008でMacBook Airなど新製品発表

macbook air

サンフランシスコで現地1月15日から開催されているMacWorld 2008でMacBook Airなど新製品が発表されました。USTとSkypeチャットで祭りに参戦したのでレポート。

カテゴリー
Web

あなたが興味のありそうな記事を紹介してくれるサービス / tiinker

tiinker

記事を読んでDiggのようなサムアップ・サムダウンのアイコンをクリックするだけで、個人個人にあわせた記事を自動的に紹介してくれるニュースアグリゲーターサービス。ちょっと使ってみましたが日常的に使えそうです。

カテゴリー
Hardware ガジェット ニュース

Bug LabsのBUG、2008年末に日本でも購入可能に?

Bug Labs

Bug LabsのオープンソースハードウェアBUGのネット予約開始が1月25日からと迫っています。

カテゴリー
OSX Software Tips

Micropolis(OSS版初代シムシティ)、Macでも動作

Micropolis(SImCity)、Leopardで動作した

オープンソースのSImCity、MicropolisをMac OSXで動かした人が海外にいたのでレポート。ちょっと面倒な手順が必要ですが自分の環境でも動作しました。

カテゴリー
Software ニュース

初代SimCityのソース公開へ

初代SimCityのソースコードがGPLv3にて公開されました。

ソースコードだけではなく、OLPC上で動くバイナリ・Linuxで動くバイナリなども配布されています。
ちょっと頑張ればWindowsやMac OSXでも動かせるかも?

“SimCity”という名称は商標登録されているので使用するには許可が必要との事。ソースコードもMicropolisという開発コードネームで公開されています。

SimCityがオープンソースになると、昔思っていた疑問が解けたり新しいハードに移植されたりと色々想像が膨らみます。

初代SimCity(Micropolis)のソース

http://www.donhopkins.com/home/micropolis/

via Fear and Loathing
read Slashdot Japan

カテゴリー
Apple Google iPod Touch ニュース

iPod Touch / iPhone向けiGoogle登場、使ってみる

iGoogle on iPod Touch

iGoogleを使うとニュースや天気など自分が知りたい情報にカスタマイズ出来て便利。iPod Touchでも使えないかなぁと思っていたところ、ついに登場しました。

カテゴリー
Apple ニュース

MacWorld 2008のテーマは"There's something in the air."

MacWorld 2008 テーマ

設営中の様子からMacWorld 2008のテーマが明らかになったようです。"There's something in the air." 、翻訳すると「その空気中に何かがある。」でしょうか?。

カテゴリー
Hardware ニュース

OLPCのCTO、営利目的Pixel Qiを設立

pixel qi

One Laptop Per Child(OLPC)プロジェクトのCTO、Mary Lou Jepsen氏がOLPCをスピンオフし、営利目的で75ドルラップトップの販売を目指す会社Pixel Qiを設立しました。

カテゴリー
Music ニュース

ネット配信していたRadiohead最新アルバム、CD販売で週間一位に

In Rainbows

価格はユーザーが決める(無料ダウンロードも可能)という新しい手法の配信をしていたRadioheadのIn Rainbowsですが、アメリカで週間チャート一位を取ったようです。